『ココマイスターのシェルコードバンの財布ってどんな感じ?』
『ココマイスターのV字マチ長財布のレビューが見たい』
『シェルコードバン・スタンフォードについて詳しく知りたい』
このような方に向けて、「シェルコードバン・スタンフォード」を実際に購入してレビューしています!
この記事でわかること
- シェルコードバンの質感
- シェルコードバン・スタンフォードの使用感
- 機能性・コストパフォーマンス
- 購入者の口コミまとめ
- シェルコードバン・スタンフォードが合う人、合わない人

『シェルコードバンとはどんな革か?質感や使用感が知りたい』
『コードバンは高価な財布なので慎重に選びたい』
と考えている人も多いのではないでしょうか。
ココマイスターではコードバンコレクションとして以下の3種類のラインナップがあります。
- シェルコードバン
- マイスターコードバン
- コードバンクラシック
コードバン製品はあらゆる皮革の中でかなり高級な部類です。その中でも特に高級なシェルコードバンについて詳しく解説しています。
コードバン製品はいくつか購入してきましたが、特に高級なシェルコードバンは革マニアであれば一度は購入したい製品です。
普段はほぼ品切れ状態ですが、今回やっと手に入れることができたので紹介していきます。
※イメージ違いでも返品・交換が無料
本記事の信頼性
革製品はどれも特徴があって悩みますよね。
今回はコードバンコレクションの中でも一番高価なシリーズであるシェルコードバン・スタンフォードについてレビューをしています。
実際に製品を購入した僕が、できるだけわかりやすくカンタンに説明しますので、読み終わった後に自分に合う財布なのか判断してみてください。
はじめはギラリと鈍く光り、使うほどに光沢が増してくるシェルコードバンの風合いを全面に使用した贅沢な製品です。
デートのお供に女性の目を惹く財布を。
こんな方にオススメ
- 上質な革を使っている高級感のある長財布が欲しい
⇒中でも光沢が強い革が好きな人 - スタイリッシュな薄めの長財布が欲しい
- コードバンの中でも高級なシェルコードバンの長財布が欲しい
ココマイスターの製品でシェルコードバン・スタンフォード以外に、シェルコードバンを使っている製品は以下の7種類です。
購入を考えている方は革の質感や使用感を参考にしてみてください。
シェルコードバンコレクション
- シェルコードバン・パリ
- シェルコードバン・アーチデューク
- シェルコードバン・ジョンブル
- シェルコードバン・オベロン
- シェルコードバン・サルトラム
- シェルコードバン・ヴァランテ
- シェルコードバン・タグ
シェルコードバンとは別シリーズであるマイスターコードバンの質感や使用感を見たい方は以下の記事を読んでみてください。
>>【レビュー】コンパクトウォレットも極上コードバン!マイスターコードバン・ラウンドヘッド
※もし、この記事を読んでみて分らないことがあればコメントをいただけると幸いです。本記事の内容や革製品についてのことであれば、すべてのコメントに返信させていただきます。ページ下部のコメント欄からお気軽に送信ください。
シェルコードバン・スタンフォードの特徴
ではさっそく、シェルコードバン・スタンフォードの特徴を紹介していきますが、わかりやすいように先に特徴をカンタンにまとめておきます。
特徴まとめ
外装
- 質感は少しやわらかめだが革のハリはしっかり
⇒ブライドルレザーやマイスターコードバンよりやわらかい - 新品時は鈍い光沢
- 使い込んでいくと光沢が増していく
- 新品時は少し粗めのさわり心地
- 使い込んでいくとスムースなさわり心地になる
- 色合いは均一ではなく、ところどころにムラがある
- 薄型でスタイリッシュなデザイン
内装
- 外装と同じシェルコードバンのため、統一感がある
⇒すべてシェルコードバンの製品は珍しい
外装と内装が違う色のタイプもある - 上品で贅沢な仕上がり
- 外装とは違う経年変化を楽しめる
⇒外装と内装が異なる色のタイプは経年変化がより楽しみ
機能性
- 収納性は長財布の中でもトップクラスだが、入れすぎには注意
・札入れ×1
・ファスナー付き小銭入れ×1
・カードポケット×14
・フリーポケット×2
⇒入れすぎると薄型財布の魅力が半減。入れるモノは最小限に - 小銭入れはダークカラーのため小銭の汚れが目立ちにくい
では詳しく解説していきます。まずは外装からです。
外装はギラリと鈍く光るホーウィン社製シェルコードバン
外装はホーウィン社製のシェルコードバンが使われています。
革の質感
質感としては、カッチリではなくコードバンにしては少しやわらかい印象ですが革のハリはしっかりあります。
ココマイスターであれば、マイスターコードバンやブライドルレザー、オークバークレザーよりやわらかいですが、マルティーニレザー(ミネルバボックス)よりはかたいです。
新品時の光沢は少し鈍いですが、使い込んでいくと光沢が増していきます。

経年変化の過程をInstagramやTwitter等のSNSで発信したくなります…!
一言でいうと、「決してかたくはないけど革のハリがある経年変化が楽しみな革」です。
色合いも均一ではなく、経年変化がとても楽しみとなる要素の一つです。
特に以下のネイビーブルーは色ムラがわかりやすいです。
さわり心地
新品時のさわり心地は少し粗めですが、使い込んでいくと滑らかになります。
粗めというのは少し凹凸感があるからです。理由は毛穴(ピンホール)があるからでしょう。
使い込んでいくと、革がならされて滑らかになっていきます。
スタイリッシュなVマチ
V字マチによる財布の薄さも魅力の一つです。
V字マチは財布も、持っている人もスタイリッシュに見せてくれます。
革の耐久性
コードバンは水に弱く傷つきやすいですが、耐久性は牛革の約3倍といわれています。
縫製も一つ一つていねいに作り込まれています。
コードバンは傷がつきやすく水に弱いことで有名ですが、シェルコードバン・スタンフォードは特に傷に弱い印象がありました。
理由はマイスターコードバンよりもやわらかいため、傷がつきやすくなっているようです。
その反面、ていねいに扱えればマイスターコードバンよりもきれいにエイジングしていくでしょう。
外装のまとめ
まとめると、最高級のシェルコードバンを使った経年変化が楽しみなVマチ長財布です。
外装のポイント
✔質感は少しやわらかめだが革のハリはしっかり
⇒ブライドルレザーやマイスターコードバンよりやわらかい
✔新品時は鈍い光沢で少し粗めのさわり心地
✔使っていくと光沢が増していき滑らかなさわり心地になる
✔色合いはところどころにムラがある
✔薄型でスタイリッシュなデザイン
注意点として、シェルコードバンはコードバンの中でも傷つきやすいです。
また、水にも弱いので飲食中は特に注意が必要です。
ていねいに扱って、キレイに経年変化をさせましょう!
外装の注意ポイント
✔傷がつきやすいため、ていねいに扱う
✔水に弱いため、飲食中は注意が必要
✔ていねいに扱える自信がない人は他のコレクションの方がいいかも

そんなに気をつけて財布を扱いたくない人はブライドルレザーやオークバークレザーも候補に入れて考えてみましょう
>>ブライドルレザーを使ったブライドルグランドウォレットのレビューはこちら
>>オークバークレザーを使ったオークバーク・ワイルドビショップのレビューはこちら
内装もシェルコードバンで贅沢な仕上がりかつ機能性は長財布でもトップクラス
続いて内装です。
シェルコードバン・スタンフォードの内装には外装と同じシェルコードバンが使われており、何とも上品で贅沢な仕上がりになっています。
外装も内装もすべてシェルコードバンという製品は他ブランドでもなかなかないです。

財布を使っている(開いている)時もシェルコードバンの光沢を見れるのは、革好きとしてたまらないポイントです
縫製もまっすぐていねいにされており、タンナーさんの技術力の高さも感じられます。
また、外装のように常にむき出しになっていないため、外装とは違った経年変化を楽しめます。
次の画像のように外装と内装で異なるカラーの場合は経年変化をより楽しめるでしょう。
外装の色はネイビーブルーです。
ネイビーブルーの内装はダークブラウンで、外装と内装の相性は抜群です。
機能性
機能性としては長財布の中でもトップクラスで、カードポケットが14個あります。
フリーポケットも2つあり、小銭やお札も十分入るため機能性は抜群です。
▲内装を上から見た画像
小銭入れの中もシェルコードバンが使われており、こだわりを感じられます。
色もダークカラーなので小銭の汚れが目立ちにくいです。
念のため、もう一度スペックを記載しておきます。
スペック
- 札入れ×1
- ファスナー付き小銭入れ×1
- カードポケット×14
- フリーポケット×2
カードはたくさん入りますが、容量いっぱいまで入れてしまうと分厚くなってしまい、薄さが売りのVマチ長財布のよさが半減してしまいます。
できるだけ入れるモノは最低限に抑えることをオススメします。
内装・機能性のまとめ
まとめると、外装と同じシェルコードバンを使用した機能性が高い長財布です。
内装・機能性のポイント
✔外装と同じシェルコードバンが使われている
⇒統一感があり上品で贅沢な仕上がり
⇒他ブランドでもすべてシェルコードバンの製品は珍しい
✔外装とは違った経年変化を楽しめる
⇒外装と内装で異なるカラーの場合は経年変化をより楽しめる
✔機能性は長財布トップクラス
✔小銭入れも他の内装と同じダークカラー
⇒汚れが目立ちにくい
外装の特徴でV字マチが魅力的といいましたが、カードや小銭などを入れすぎてしまうと財布が分厚くなります。
せっかくのV字マチなので、必要最低限のモノを入れて、スタイリッシュさを損なわないようにしたいところです。
コインケースと併用することで財布の薄さがより際立つので考えてみるのもアリですね。
内装・機能性の注意ポイント
✔モノを入れすぎると分厚くなる
✔入れるモノは必要最低限にすると◎
✔コインケースとの併用も考える
コラム:シェルコードバンのお手入れ方法

『シェルコードバンの手入れってどうするの?難しくない?』
と思っている人もいますよね。結論から言うと、シェルコードバンのお手入れはカンタンです。
次の方法でお手入れできます。
シェルコードバンのお手入れ方法
- 布やブラシでホコリや軽い汚れを落とす
- 防水スプレーを吹き、乾燥後に乾拭き
- 栄養クリームをまんべんなく薄く塗りこむ
- 乾拭きして乾燥させる
- 山羊毛ブラシで仕上げ磨き
ココマイスターでは、マイスターコードバンコレクションの製品も同じ方法でお手入れ可能です。
詳しい手入れ方法は以下のリンクから確認してください。
>>コードバンの手入れ方法と頻度!水に弱く傷つきやすい天然皮革をケア【ココマイスター】
シェルコードバン・スタンフォードのコスパは高い
シェルコードバン・スタンフォードの価格は95,000円(2023年2月現在)です。値段だけでいうとハイブランド並みの価格となっています。
しかし、外装と内装すべてにシェルコードバンを採用したシェルコードバン・スタンフォードはコストパフォーマンスが高いといえるでしょう。
使う革やネームバリューによって値段は変わってきますが、同じような機能性の薄マチ長財布を参考までに以下に記載しておきます。
・GANZO
SHELL CORDOVAN 2 (シェルコードバン2)マチ無し長財布
価格:97,900円
・ホワイトハウスコックス
S8819 LONG WALLET / DERBY COLLECTION
価格:47,300円
・LOUIS VUITTON
価格:77,000円
・CORBO
face -Bridle Leather- 束入れ(小銭入れ付仕様)
価格:37,400円
・ココマイスター
価格:67,000円
個人的に革好きとしてはココマイスター以外に、「GANZO」や「ホワイトハウスコックス」もオススメです。
シェルコードバン・スタンフォードのの評価は854件で★4.85(ココマイスター公式)
レビュー件数が751件ということにも驚きですが、★4.85の評価もすごいですね。
シェルコードバンが全体に使われていて、ていねいに作り込まれているので満足度が高いことはわかっていましたが、どんなコメントが多いのか見ていきましょう。
評価コメント
✔高級感がすごくて重厚感もある
✔深いツヤ感がよくエイジングが楽しみ
✔使い込んでいくと手になじんでくる
✔機能面も十分
✔色合いが最高
✔色、質感が他のモノと別格
✔所有欲を満たしてくれる
✔ネット上の画像の色と現物が違った
✔カードの出し入れがし辛い
✔小傷がつきやすい
一番多かったのは「高級感、ツヤ感、色合い」に関するコメントです。
特に、ネイビーブルー、ボルドーワイン、ウイスキーのカラーに対するコメントが多く、
- 色合いが気に入った
- 経年変化が楽しみ
- 色ムラが気に入った
など色々な絶賛コメントがありました。
ブラックは上記のカラーに比べると経年変化が分かりにくいですが、もちろん定番カラーとして人気でした。
一方で、よくない評価コメントとしては
- ネット上の画像と現物の色味が違った
- カードの出し入れがし辛い
- 小傷がつきやすい
などがありました。
色味は個体差があるので、少なからずイメージと違う場合も出てくると思います。だた、無料会員登録で返品・交換が無料なのでそこまで気にする必要はないでしょう。
カードの出し入れがし辛いという点は、使い始めの頃は僕も感じましたが、使い込んでいくにつれて出し入れがしやすくなります。
小傷がつきやすいのはコードバンの特徴なので、ていねいに扱ってできるだけ傷をつけないことが大切です。見方を変えて傷をアジと捉えるのもいいと思います。

多少の小傷ならメンテナンスをこまめにすればキレイに保てます!
シェルコードバン・スタンフォードはどんな人に合うのか?
「シェルコードバン・スタンフォード」はどんな人に合うのか?合わない人は?という疑問に答えていきます。
シェルコードバン・スタンフォードが合う人
シェルコードバン・スタンフォードは長財布のため、普段からスーツやジャケットを着る人、カバンを持ち歩く人に適しています。
特にシェルコードバン・スタンフォードはVマチの薄型長財布のため、ジャケットに入れてもかさばらずにスマートなスタイルとなります。
出典:COCOMEISTER
逆に手ぶら派の人は、2つ折り財布や小銭入れなどを使った方がパンツのポケットにも入れることができるため、満足できるでしょう。
個人的には「コードバンの光沢・透明感が好きで大切に扱っていきたい!!」という方にも手にしてほしいです。
傷つきやすい反面、キレイに経年変化したときの満足感は半端ないからです。
シェルコードバン・スタンフォードが合わない人
上記にも書きましたが、シェルコードバン・スタンフォードは長財布のため、手ぶら派の人は別のコンパクトな財布を選んだ方がよいでしょう。
コードバン製品では以下のようなコンパクト財布があります。
マイスターコードバン・ラウンドヘッドについては、レビュー記事を書いていますので気になる方は以下をチェックしてみてください。
CHECK
-
-
【レビュー】コンパクトウォレットも極上コードバン!マイスターコードバン・ラウンドヘッド【ココマイスター】
続きを見る
まとめ:シェルコードバン・スタンフォードは贅沢だけど高コスパの長財布
どうしても欲しかったシェルコードバン・スタンフォード。売り切れ状態が多いため手に入れることが難しいですが、この度やっと購入できました。
価格的に贅沢な製品ですが、コードバン好きとして一度は所有したいホーウィン社製のシェルコードバンを使った製品です。

使い込んでいくのがかなり楽しみです
ココマイスターのネット販売では、製品に不良があった場合だけではなく、到着した商品がイメージと違う時や、実物を確認して気に入らなかった場合でも14日以内であれば返品が可能です(無料会員登録で返送料も無料)。
コードバン好きであれば、一度試してほしい一品です。
※イメージ違いでも返品・交換が無料